第41回例会

5月25日(木)12:30~

会長挨拶(山崎市雄会長)

《陸軍軍官学校》今年の6月、中国広東省で孫文が1924年に創設した陸軍軍官学校が創立99周年を迎えます。中国共産党当局は盛大なイベントを計画し、元台湾軍人の500人を招待しました。多くの元台湾軍人は中国のイベントに出席する意向を示しています。出身者には台湾軍指揮官や中国人民解放軍指揮官もいます。台湾、祭英文総統は参加しないように呼びかけています。

丸尾研一PDGの一言 神戸まつり参加について

卓話 「青少年奉仕月間にちなんで」壁屋香青少年奉仕委員長

 

第38回例会

5月11日(木)12:30~

会長挨拶(山崎市雄会長)

《神戸西神ロータリークラブ創立総会》神戸西神ロータリークラブは40年前、1983年(昭和58年)6月9日、舞子ビラにて神戸垂水ロータリークラブをホストクラブとして、設立総会メンバー27名で発足しました。初代会長は中山克範氏でした。当時の総理大臣は中曽根康弘、ヒットした曲はさざんかの宿、矢切の渡し、NHKドラマ「おしん」でした。

フォーラム 「創立40周年記念例会について」西藤隆弘40周年実行委員長

第39回例会(5月12日)は「板橋北區扶輪社歓迎会」です。

第37回例会

4月27日(木)12:30~

会長挨拶(山崎市雄会長)

《鶏‐アニマルウェルフェア》大量殺処分の根本的原因は何10万羽単位で飼育する超過密的工業的飼育方法です。鶏の抵抗力が欠如する環境や大規模な過密生産からの伝染病が広がります。供給が減って卵の価格は急ピッチで値上がりしています。殺処分は全額を国が補償します。1,000万羽規模の殺処分だと少なくとも200億円以上の国費が必要になります。

卓話 「第4回ロータリー塾」今田学志クラブ研修リーダー

第36回例会

4月20日(木)12:30~

会長挨拶(山崎市雄会長)

《ひめゆり平和祈念》「私たちは真相を知らずに戦場へ出ていきました・・」、元ひめゆり学徒で本村ツルさんが4月7日に97歳で亡くなりました。沖縄陸軍病院に看護要員として動員され、南部の戦場を逃げ惑い、重傷を負った後輩を置き去りにしたことを戦後悔やみ続けました。関係者はこれからも沖縄戦を伝えていく思いを新たにしました。

卓話 「笑いと健康」伊藤幸美会員