第25回例会 ~学友会の活動とこれからの展望~

会長挨拶(折戸 善信会長)

週初めは久しぶりに積雪を見ました。そのために、ゴルフ同好会のコンペも中止になり残念でした。
今日は神戸中RCから宇尾職業奉仕委員長、神戸西RCから斎藤様そして卓話をいただく梁栄友様がお越しです。ごゆっくりとお楽しみください。
先週のロータリー塾では「超我の奉仕」について勉強しました。ロータリアンの羅針盤「超我の奉仕」を簡単に説明するとすれば「他人のことを思いやり、他人のために尽くすこと。」とすれば理解しやすいのではないでしょうか。これを第一モットーして、第2モットーには「最も奉仕する者、最も多く報いられる」が指定されています。私たちロータリアンはこのモットーのもとに日々奉仕に取り組んでいるところです。今月号のロータリーの友に「日本のロータリー100周年委員会ビジョン策定特別委員会委員長の本田博己パストガバナー(前橋RC)が「『職業奉仕』はロータリーの根幹か?」と「職業奉仕」のことについて書いておられます。
簡単に説明できることではありませんが、これまで日本人の持っている「職業奉仕」観とは異なり、RIつまり世界のロータリアンが持つ「職業奉仕」観について書いておられますので、一度読んでみてください。なるほどと思わせる内容でしたのでお知らせしておきます。
さて、今日は、卒業式などでよく卒業生に贈る言葉として話をした「一隅を照らす此れ即ち国宝なり」について少しお話したいと思います。この言葉もロータリーの精神に近い言葉ではないかと思っております。この言葉は、比叡山延暦寺で天台宗を開かれた最澄上人(しょうにん)、後の伝教大師(でんきょうだいし)の教えの一つです。ちなみに「大師(だいし)」とは人を教え導く偉大な指導者という意味で、日本では最初の大師号となりました。これ以後、最澄は「伝教大師最澄」と称されるようになりました。最澄大師は、比叡山を日本国に必要な人材を養成するための教育をする場として時の帝 桓武天皇に上奏し、認められて学問所となりました。そこで学ぶものの心構えとして述べられた「山家学生式」(さんげがくしょうしき)の中にある一首が先の言葉です。ここでいう「国宝」のうち、「宝」は道を求めて努力する人、会社でいえばコツコツと社業に励む人。派手ではないが常に会社のことを考え、自らを犠牲にしても会社のためにと考えた行動する人とも言えます。このような行動をしている人は、やがていつかは他の社員の目に留まり、その人がコツコツと努めているから自分たちの仕事が大変やりやすくなっていることに気づく。このような人が放つ光が、前にも後ろにも横にも広がり、美しく大きな光となって周りを照らしている。(つまり会社にとってはなくてはならない人になっている。)
このように、人の為に尽くすことの大切さを「一隅を照らす此れ即ち国宝なり」と伝教大師は言われたのです。
ロータリークラブの会員はその職業を代表する者です。また、地域で尊敬されている人が選ばれています。このように考えてみますと、ロータリアンこそが「一隅を照らす人」として地域に光を放っているとも言えるのではないでしょうか。
また、このような人が一人、二人といらっしゃったら、会社自体がなんとなく居心地がよく、社員さんの定着率もいいのではないのではないかと思います。

委員会等報告 各委員長他より報告がありました。

・宇尾 好博地区職業奉仕委員長(神戸中RC)御挨拶
・大西 敏郎国際奉仕委員長:板橋北區扶輪社来日公式訪問について
・初谷 仁志プログラム委員長:会員卓話のお願い
・小林   司会長エレクト:社会奉仕委員会次年度地区補助金事業
「子供向けミュージカル(予定)」日時:9月10日(日)場所:西区民センター
・多田 昌之親睦委員長:「観桜家族例会(予定)」
日時:4月6日(木)場所:神戸西神オリエンタルホテル
・中川   隆ゴルフ同好会幹事:
「第7回神戸西神ロータリークラブ杯ゴルフコンペ雪の為中止→次月開催」
「オキナワDEゴルフ」参加について

卓話「学友会の活動とこれからの展望」
国際ロータリー2680地区 米山学友会兵庫幹事長 梁栄友氏

第24回例会 ~税制改正について~

会長挨拶(折戸 善信会長)

みなさんこんにちは。昨日と今日は少し暖かくなっていますが、先週の新年例会あたりからとても厳しい寒さとなっていました。まさに大寒です。スキー場にも雪が降り、ようやくウインタースポーツの季節がやってまいりました。
若いころは、雪が降ると信州へまた鉢伏・神鍋へとスキーに行ったものですが、最近の若い人はスキーのように時間がかかる遊びは少し敬遠しているということを先日テレビで見ました。
また、スキーよりスノウボードに人気があるようで、修学旅行に行ったときにもスノウボードをやりたいという希望が強くあったと記憶しています。
本日は、神戸東RCから渡邊様、見学例会にお越しの神戸市会議員の山下様、和田山RCの小野山様、そして米山奨学生の蘇霖坤さんがお越しです。ごゆっくりとおすごしください。和田山では雪は大丈夫ですか。お車でお越しだと思いますので気をつけてお帰りください。
さて、先週は生田神社で新年例会が開催されました。厳しい寒さの中ご苦労様でした。
話しは変わりますが、LGBTトイレということをお聞きになったことがあるでしょうか。
LGBTとはレスビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランジェスターの頭文字をつなげたものだそうです。なかでも、このトイレの問題はトランジェスター、つまり生まれた時の性と心の性が一致しない人が深刻なのだそうです。このきっかけは、渋谷区で同性カップルを認める条例が施行されてから関心が高まりました。
トイレを我慢している人も多く、男性として入社したが、昨年から女性として働いている。いずれは性別適合の手術も受けるつもりだが、社内の女性トイレには入りにくく、人が少ない駐車場のトイレを使っている。ということが実際に起こっているようです。私も、10数年ぐらい前に採用した先生が男と思って採用したら女性だったことがありました。実際に困ったのがトイレの問題でした。
このため、最近では性的少数者に配慮した男女共用のトイレを用意する自治体や企業が出てきました。民間では、ホテルグランヴィア京都や全日空では7月から羽田にある自社のラウンジでこのような取り組みをしているとありました。このマークは虹色で体の半分がズボン反対がスカートといったマークです。
この問題はトイレ以外にも、健康診断や更衣室にも波及します。また、性差別の発言や態度など裁判にまで発展するケースもあるようです。LGTBの人が悩むだけではなく、企業を経営する私たちにとっても、多様な生き方が求められ、また最近ではかなりそのことが支持もされていることから頭の中に入れていかなければならない問題ではないかと思います。

委員会等報告 各委員長他より報告がありました。

・小野山 真生様(和田山ロータリークラブ)御挨拶
・丸尾 研一PDG:2017-18年度RI会長テーマについて等
・米山奨学生 蘇霖坤さん:近況報告
・工藤 涼二職業奉仕委員長:
「職場訪問例会について(予定)」日時:3月9日(木)場所:神戸製鋼所
・西藤 隆弘クラブ研修リーダー:本日例会後ロータリー研究塾開催案内
・中川   隆ゴルフ同好会幹事:
「第7回神戸西神ロータリークラブ杯ゴルフコンペ」
日時:1月24日(火)マスターズゴルフ倶楽部
「神戸第2グループゴルフコンペご参加のお願い」
日時:4月9日(日)関西ゴルフ倶楽部

卓話「税制改正について」井上 真一会員

 

第23回例会 ~新年例会~

会長挨拶(折戸 善信会長)

平成29年(2017年)の年明けは、気候も穏やかで過ごしやすい三が日でした。
ただいま、生田の大神様の御前においてクラブの発展と会員並びにご家族の健康と安全そして、商売の繁栄をご祈祷いただいたところです。今年一年よろしくお願いしたいと思います。
さて、今年は酉年、サル・酉騒ぐと言われていますように、何かと変化が激しい一年になりそうです。経済のことは皆様が専門ですので、詳しいことはわかりませんが、この酉年は日経平均でいえば過去の60年間で4勝1敗だそうです。ということは景気が良い年といえるのではないでしょうか。
また、人工知能やこれに伴う車の自動運転など新しい技術が大きく発展する年となりそうです。そして、働き方も問われています。働きすぎということで、プレミアムフライデーということを政府がいっているようで、月末金曜日を少し早く帰って豊かな生活を送ることなどが提唱されているようです。
いずれにしましても、私たちが健康であることが、これからの新しい技術を享受することに繋がります。お互いに1年間、健康で元気に過ごし、ロータリライフを楽しみたいと思っています。
よろしくお願いし、ご挨拶といたします。