第21回例会 ~年次総会~

会長挨拶(工藤 涼二会長)

「プロの眼」

皆さん こんにちは!

私は、夜中に目が覚めることが多く、朝まで眠ることは滅多にありません。これは結構若いころからで、そんなときは時間をもてあまします。以前に神戸西神の会員で去来川さんという方がおられて、そのような時はNHKの「ラジオ深夜便」を聞いているんだとお聞きしました。そこで、私も夜中に目が覚めるイヤホーンを耳に突っ込んで聞くようになりました。

時間帯によっていろいろなコーナーがあるのですが、先日は「日本古来の音」ということで、日本のお寺の釣り鐘の半分以上を造っているという鋳物会社の社長さんのお話がありました。まずお寺の鐘を「梵鐘」と呼びますが、この「梵」という字は、サンスクリット語で「完全なる清浄」を意味するのだそうです。私にとってさらに印象深かったのは、1950年代にアインシュタイン博士が来日された時に、京都の知恩院を訪れ、寺の鐘を突くところを見物されたのですが、聞いたあとに、「この釣り鐘の中に入ると、1点だけ音が聞こえなくなるポイントがあるでしょう」と言われたのだそうです。

にわかに信じがたい話ですが、いろいろな音が打ち消しあって消えてしまうポイントがあるのだそうです。アインシュタイン博士は、本物の釣り鐘を見るのは初めてのはずなのに、その形状からそれを見ごとに当てて見せたばかりか、その周囲で突いた点から90度の点は音が大きく聞こえ、45度は小さく聞こえるところがあることまで言い当てられたそうです。

話しは全く違うのですが、昔の私は阪急ブレーブスの大ファンで、昭和42年に初めて阪急をリーグ優勝に導いてくれた西本幸雄さんも好きでした。その西本さんがNHKの野球解説者として西武ライオンズの試合を解説していたのですが、西武の主軸であった外国人強打者(左バッター)の打撃について「この選手は、今バットが遅れて開いて出てきているので、幾ら打っても打球は右へは飛ばない」と言っておられました。本当かなあと思ってみていたのですが、まさにそのとおりで、その試合ではライト方向への打球は一つもありませんでした。

本当に「プロの眼」はすごいなあと感服した次第です。私たちロータリアンも、それぞれの職業についてこうありたいものですね。

御挨拶・委員会報告

*丸尾 研一PDG:ロータリーの友12月号P26 ピンバッチグランプリについて

*田中 安幸会員:「神戸西警察署長(芝 勝久氏)歓迎会ご案内」

日時:12月14日(金)18:30~  場所:海彩園(ティオ舞子)

会員卓話

「年次総会」

工藤 涼二会長

藤丸 信吾会長エレクト

第20回例会 ~ロータリーフェスタを終えて~

会長挨拶(工藤 涼二会長)

「オリオン座」

皆さん こんにちは!今月は前半にいろいろと行事があり、お疲れさまでした。

ところで、皆さんは幾つくらい星座がお分りでしょうか。私は、北斗七星、カシオペアとこのオリオン座の3つしか分かりません。この季節になるとよく見えるオリオン座は、主に周辺の4つの星と中央の3つ星の合計7つの星からなる星座で盾と槍を持った戦士の姿だそうですが、一つだけほかの星と色が違っています。

ベテルギウスと呼ばれている、戦士の右肩、我々から見ると左上の星がほかの星と違って赤い色をしています。星が一生を終えようとする時には次第に表面温度が下がって赤い色を発するようになり、ついには「赤色超巨星」と呼ばれるように巨大化し、ついには爆発してしまうそうです。つまり、ベテルギウスはその生涯の終焉にあるということです。ベテルギウスと地球の距離は約640光年ですから、現在、私たちが見ているものは640年前の室町時代の3代将軍足利義満の時代のベテルギウスということになります。ですから、実際は既に爆発している可能性もあり、明日にでもその光が地球に届くかも知れません。そうなるとベテルギウスは満月よりはるかに大きく、明るくなり、昼間でも十分肉眼で見えるそうです。

私は、この季節に夜空を見上げるたびに、私の生きている間に何とか爆発してくれないだろうかと、毎日楽しみにしているのですが、こればかりは何とも言えません。そこで、私は、その夢を孫たちに託しています。皆さんも忙しい毎日を送っていることと思いますが、時には夜空を見上げて天空のロマンに思いを馳せるのもいいのではないでしょうか。

御挨拶・委員会報告

*折戸 善信会員:秋の叙勲 瑞宝小綬章授与式典出席について

*香川 真二社会奉仕副委員長:地区補助金事業終了報告と御礼(参加人数108名)

*小林   司国際奉仕委員長:

・板橋北區扶輪社公式訪問関連行事出席の御礼

・板橋北區扶輪社創立35周年記念例会予定 2019年6月18日(火)

*石津英一郎親睦活動委員長:クリスマス例会打合せご案内(本日例会後)

*多田 昌之ゴルフ同好会幹事:

・12月1日(土)「神戸第2グループ合同ポリオチャリティゴルフコンペ」集合8:00

会員卓話

「ロータリーフェスタを終えて」

丸尾 研一パストガバナー

第19回例会 ~ 板橋北區扶輪社歓迎例会~

会長挨拶(工藤 涼二会長)

皆さんこんにちは。大家好!

CNC会長ご夫妻、BOB幹事ご夫妻、そして私が最初に台湾にお邪魔した時から親しくさせていただいているジェームスさんご夫妻をはじめとする板橋北区ロータリークラブの皆様ようこそいらっしゃいました。お会いできてとても嬉しく思います。大したことはできませんが、どうぞごゆっくりお過ごしください。

ところで、今年の5月12日に行われました当クラブの35周年記念式典には、本当に多くの板橋北区RCの皆さんにお出でいただき、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

そして、例年は春に一度お越しになるわけですが、今年は秋にも来ていただけたということで特別な年となりました。お聞きしたところによりますと、日本の秋の紅葉を楽しみに来られたということでしたが、いかがでしたでしょうか?とてもきれいだったとお聞きして嬉しく思います。

当クラブと板橋北区ロータリークラブの友好が長く続いていることを感謝して歓迎の言葉といたします。ありがとうございました。

御挨拶

*李老丁CNC会長(板橋北區扶輪社)

会員卓話

「板橋北區扶輪社歓迎例会」

於:北野クラブSORA

第18回例会 ~ロータリー財団月間卓話~

会長挨拶(工藤 涼二会長)

「ロータリーの徽章(ロゴマーク)」

皆さん こんにちは!

先週の挨拶でロータリークラブという名称の由来について話しましたが、今日は徽章(ロゴマーク)についてお話したいと思います。1905年にロータリークラブが発足して間もなくクラブのメンバーで彫刻家のモンターギュという人のデザインを基にポール・ハリスの意見も取り入れてデザインが決められたのですが、当初は周辺に歯のない馬車に付けられている車輪の形だったようです。ところが1912年になり、早くも歯車をモチーフしたものとなりましたが、その後も「車軸にはめる穴が丸いままでは滑って動かない」などとの意見が出て、現在のような上部に四角い「けい穴」のついたものとなりました。

これでようやく落ち着き、その後も長く維持されてきたのですが、最近になってまた意見が出てきました。先週お話したCORの第36案がそれで、「旧デザインのロータリー徽章を復活させよ」というものがオーストラリアのクラブから出ています。

具体的にどういうことかといいますと、現在のロゴマークにおける歯車は黄色一色です。ところが皆さんの胸のバッジはどうでしょうか。ロータリークラブの文字が入っている部分はブルーです。2016年に現在の配色となったものですが、現在のものは白地にプリントした際に目立たないということで、元のブルーが入ったものに戻してほしいという提案です。

実は今週月曜日の地区規定審議委員会で協議され、出席21人の意見は10対11に別れました。どちらが勝ったか?答えは、「否決」でした。

私も昔の方が好きなのですが、これを全面的に変えるとなると、3年前に変えたところなのにまた相当多額の費用を有することになるという理由から反対票を投じました。

こういう点も含めて、現在来年の規定審議会に向けていろいろと動いております。

御挨拶・委員会報告

*留学生クララさん・吉田 亜樹様(ホストファミリー):ご挨拶

*丸尾 研一PDG:HYOGOフェスタ御礼

*小林   司国際奉仕委員長:板橋北區扶輪社来日歓迎行事ご参加のお願い

*香川 真二社会奉仕副委員長:11/10(土)社会奉仕事業ご協力のお願い

*鶴井 孝文会長幹事指名委員長:

2020-21年度会長ノミニー 大塚 啓助会員

2021-22年度会長ノミニーデジグネート 福井 正博会員

*福井 正博2021-22年度会長:ご挨拶

会員卓話

「ロータリー財団月間卓話」

福原   章ロータリー財団委員長

第17回例会 ~ロータリーフェスタに向けて・社会奉仕プロジェクトに向けて~

会長挨拶(工藤 涼二会長)

「ロータリー・クラブの名称」

皆さん こんにちは!

振り返ってみますと、今年はロータリー・クラブの創始者であるポール・ハリスの生誕150周年に当たります。つまりハリスは1868年の日本の明治維新の年に生まれたわけですね。

ところで、私は、最近までハリスが最初から「ロータリー・クラブ」という名前を決めてクラブを立ち上げたのだと、特に疑問もなく思っていました。

しかし、実際は、1905年2月23日の第1回の会合ではなく、1か月後の3月23日の第3回の会合で初めて会員間でクラブの名称をどうするかが話われたようです。そこで出た案を紹介しますと、まず「ブースター・クラブ」という提案がありました。「推進者」という意味で、悪くないという意見も強かったようですが、ハリスや初代会長となったシルベスター・シールは、クラブはシカゴを押し上げるためやクラブ自身を押し上げるためのものではないとして同意しませんでした。次に出た案は「ラウンドテーブル・クラブ」というもので、これも悪くはないが新鮮味に欠けるということで採用されませんでした。次に出た案は、何と「コンスピレーターズ・クラブ」というものでしたが、これは「共謀者」という意味があり、何となく悪いイメージがあるということで却下されました。そして次から次へと1ダースを超える提案がされました。例えば「ザ・ブルー・ボーイズ」とか「フレンズ・イン・ビジネス」とか言ったものです。

そして誰かが、直前の2回目の会合において、会員の事務所で代わる代わるクラブの会合を持つことに決定していたことから、「ロータリー・クラブ」と呼んだらどうかと提案し、これが採用され、今日に至っているわけです。

私たちは「ロータリアン」という名称のもとにロータリー・ライフを送っていますが、「ブースター・クラブ」が採用されて「ブースタリアン」と呼ばれたり、まして「ブルー・ボーイ」などと呼ばれたりするとしたら、果たして入会していただろうかと考えますと、本当に「ロータリー・クラブ」で良かったと思います。

御挨拶・委員会報告

*小林   司国際奉仕委員長:板橋北區扶輪社来日グループB歓迎行事ご協力のお願い

*福井 正博地区会員増強委員:第7回 増強拡大委員会(オープン委員会)のご案内

*堤 健二郎青少年奉仕委員長:

滝川第二中学校・高等学校IAC、HYOGOフェスタ出店ブース参加について

11月 ご結婚記念日・お誕生日おめでとうございます

結婚記念日:鈴木 一史君(3日) 田中 康之君(13日) 道永 憲兒君(18日)

山崎 市雄君(29日)

誕 生 日:初谷 仁志君(10日) 西藤 隆弘君(19日) 井上 真一君(27日)

会員卓話

クラブフォーラム

「ロータリーフェスタに向けて」

多田 昌之会員

「社会奉仕プロジェクトに向けて」

田中 祥靖社会奉仕委員長