第8回例会 ~新入会員自己紹介・就任挨拶~

会長挨拶(工藤 涼二会長)
「ロータリーソング」
皆さん今日は!この1週間いかが過ごされたでしょうか。私は先日の日曜日26日の午後、三宮の磯上亭(ケーニッヒスクローネ)で行われた福原会員の奥様のソロコンサートに行ってきました。いま安室奈美恵が引退コンサートをしていますが、福原夫人も長年続けて来られた夏のコンサートが10年という節目を迎えられたのを機にいったんは打ち切られるとのことで、ちょうど磯上亭もその日をもって閉店という記念すべき日となりました。
ところで、歌といえば、ロータリークラブでは例会の最初に歌をうたっています。これは国際ロータリーの規則などで取り決められているわけではなく、習慣としておこなわれているものです。 このような習慣がどうして発生したのかについて調べてみますと、1905年のポール・ハリスによるシカゴロータリークラブ創設当初から存在したものではなく、その3年後の同ロータリークラブにおいて発生したものだそうです。歌をうたう習慣といいますと、何となく和気あいあいとした雰囲気の中で始まったようなイメージを受けますが、そのようなものではなかったようです。というのは、その当時、ロータリークラブ会員の中で、「奉仕強調派」と「親睦派」の激しい討論があり、その対立はとても大きく、クラブは崩壊寸前という状況となりました。その時、メンバーの一人である印刷業のハリー・ラグルスという方が機転を利かせて「諸君、歌をうたおうではないか。」と提案し、一緒にうたったことで、クラブの統一が保たれ、危うく崩壊を免れたのだそうです。 これが基となり、アメリカの多くのクラブのみならず、今日では、日本、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、ナイジェリアなど様々な国で取り入れられ、ロータリーソングを中心にいろいろな歌をうたう習慣が根付いていますが、ヨーロッパや南米の国々では、そのような習慣はないようです。
いずれにせよ、歌い終わった後の握手とともに、わがクラブの良き習慣として、今後も守っていきたいものです。

委員会報告
*堤 健二郎青少年奉仕委員長:長期交換留学情報サイトYESSについて
*福原 章長期交換派遣生カウンセラー:長期交換留学派遣生松尾さんの近況について
*多田 昌之ゴルフ同好会幹事:
第2回神戸西神ロータリークラブ杯コンペ優勝者=大西 敏郎会員
第3回9月26日(水)マスターズゴルフ倶楽部

会員卓話

「新入会員自己紹介」

安本  直会員

「就任挨拶」

福井 正博雑誌・R情報委員長

第7回例会 ~就任挨拶~

会長挨拶(工藤 涼二会長)

「インターアクトクラブ地区大会」

皆さんこんにちは。2週間ぶりの例会ですが、この間どのように過ごされたでしょうか。私は娘たち家族と一緒に蒜山への小旅行を楽しみました。孫たちがもう少し大きくなってクラブ活動や受験などで行けなくなるまでは続けようと思います。

さて、今日は大切なゲストをお二人お迎えしています。まず、数年前にロータリーの奨学生だった陳さんです。お元気そうで何よりです。後ほどご挨拶をお願いします。また、アメリカのネブラスカ州オマハから1年間の留学生としてクララさんが来られました。ようこそいらっしゃいました。クララさんにもスピーチをお願いしております。

話は変わりますが、私は、先週の16日に篠山市で行われたインターアクトクラブの地区年次大会に行ってきました。ほかの行事と重なったのか、滝川第2中学高校からは、先日タイへスタディツアーに行かれた生徒さんが一人だけでしたので、行って良かったと思いました。彼女は、各クラブの最後に活動報告をされたのですが、はきはきと上手に報告をされていました。そこで聞くまで知りませんでしたが、滝川第2高校のインターアクトクラブは初めて出場した社会奉仕がテーマのディベート大会で、いきなり準優勝したそうです。

また、驚いたのは、私はこれまでインターアクトクラブは私立学校中心なのかと思っていたのですが、参加22クラブ中半分の11クラブが公立校でした。しかも、そのうち2クラブ(篠山市立笹山中学校と篠山東雲高校)は、全校生徒がインターアクトクラブ員という位置づけになっているそうです。みなそれぞれ活発に奉仕活動をしていることに感心しました。ロータリークラブは必ずしも奉仕団体ではありませんが、われわれも頑張らなくてはいけないという思いを新たにした次第です。

委員会報告

*御挨拶:長期交換留学生 クララさん

*丸尾 研一PDG:次週RI本部エバンストン訪問・第2800地区RI会長代理招待について

*石津英一郎親睦委員長:

「安本 直会員歓迎会」日時:8月30日(木)18:00~場所:神戸西神オリエンタルホテル

「神戸西神ロータリークラブとの合同観月例会」日時:9月20日(木)18:00~場所:舞子ビラ

*田中 祥靖社会奉仕委員長:

「地区補助金事業実行委員会」日時:8月30日(木)例会後ホテルロビー

実行委員会委嘱状:今田 学志会員・石津英一郎会員・小林   司会員・小西 昌則会員

折戸 善信会員・大塚 啓助会員・田中 康之会員・山下 展成会員


会員卓話

「就任挨拶」

西藤 隆弘職業奉仕委員長

堤 健二郎青少年奉仕委員長

小林   司国際奉仕委員長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第6回例会 ~納涼家族例会~

会長挨拶(工藤 涼二会長)

「改めて平和を胸に」

皆さん こんにちは!

会員の奥様、ご家族の皆さま、今日は当クラブの家族納涼例会にようこそお越しくださいました。心から歓迎申し上げます。

実は、先週台風13号が発生したというニュースを聞いたときは、ちょっと今日の天候がどうなるのか心配でした。というのは、私は、もともとは晴れ男だったのですが、昔まだ一生懸命にゴルフをしていたころ、珍しく家内がレインウエアを買ってくれてからおかしくなり、私がコンペの幹事をすると8回中実に6回が雨、最後は大雨警報が出たというくらいの雨男になってしまったからです。でも皆様の日頃の行いの良さが勝っていたようで、無事にこの日を迎えられてホッとしています。 今日は、石津親睦委員会委員長をはじめとする親睦委員の企画で、後ほど面白いアトラクションもありますし、小さなお子さんにはお土産も用意されていますので、楽しみにお待ちください。

ところで、皆さんも今日が何の日かはご存じのことと思います。73年前の8月6日の広島に続いて長崎に原爆が落とされた日ですが、このような惨事が二度と起こらぬように、平和の大切さを改めて感じながら本日の納涼例会をお楽しみいただきたく思います。

委員会報告

*堤 健二郎青少年奉仕委員長:長期交換留学生クララさん関空お迎えと歓迎会

来日関空お迎え:8月18日(土)15:00頃

歓迎会:8月23日(木)例会後13:00~14:00

 

第5回例会 ~ガバナー公式訪問~

会長挨拶(工藤 涼二会長)

「寿命とロータリー」

本日は、国際ロータリー第2680地区ガバナー矢野宗司様、代表幹事多木有一様、副代表幹事大西淳慈郎様、総務幹事前川忠範様、ようこそ神戸西神ロータリークラブにお越しくださいました。先ほど、1時間ほど矢野ガバナー、多木代表幹事とお話をさせていただきましたが、いろいろと貴重なアドバイスもいただきました。矢野ガバナーは「4WD付きブルドーザーだ」とか「いや戦車だ」とかの愛称が示すように非常にエネルギッシュな方で、後ほど30分という矢野ガバナーにとっては短い卓話の時間ですが、貴重なお話を伺えると思います。よろしくお願い致します。

さて、私の就任あいさつの時に、豊かなロータリーライフを送る上でも必要なものはまず健康だということを申し上げましたが、先月20日に厚生労働省から昨年の日本人の平均寿命が公表されました。男性が81.09歳、女性が87.26歳で、過去最長となったようです。世界でみると、男性は香港、スイスについて世界第3位、女性は香港に次いで第2位だそうです。

ところで、ちょっと前になりますが、ある健康調査機関が何千人という数の国民を対象として寿命の調査をしたところ、興味深いことが判明したと報道されていました。どのようなことかといいますと、人間は、所属している組織数が多い方が少ない人よりも長寿であるという結果が出たというのです。しかも、単に所属しているというだけの人よりも、積極的に世話役を引き受けている人の方が顕著に長生きしているのだそうです。

みなさんはどうでしょうか。当然のことながらそれぞれ会社などの組織に属しているわけですが、そのほかにも自治会だとか、お子さんのPTAだとかといった別の組織に所属している方も多いことでしょう。しかし、それに加えてロータリークラブに所属していること自体が、寿命という観点からも非常に有意義なことだと言えるわけですが、クラブの中でいろいろな世話役をすることによって更に寿命が延びるという訳です。ですから、クラブからいろいろなお願いをした際には、健康長寿を目指して、ぜひ「ロータリアンにはNOはない」の精神でお引き受けいただきたく思います。

委員会報告

*石津英一郎親睦委員長:

「納涼家族例会」8月9日(木)

親睦委員集合16:30

8月 お誕生日おめでとうございます

   誕生日: 山崎 市雄君(20日)

会員卓話

「ガバナー公式訪問」

矢野 宗司ガバナー