2024‐25年度 第三十六回例会

4月24日

プログラム

卓話「インターアクトクラブ活動報告」

滝川第二中学校・高等学校インターアクトクラブ 壁屋香青少年奉仕委員長

シンギング 神戸西神ロータリークラブの歌 SAA 今田・初谷 親睦 吉川

会長挨拶

皆様こんにちは。滝川第二中学校・高等学校インターアクトクラブの皆様ようこそお越し下さいました。私の息子は、滝川中学校・高等学校の中学3年生ですが、入学以来インターアクトクラブへの入会を勧めていました。やっと重い腰をあげてくれて、学校の植樹祭に参加し入会を考えると言ったので良かったなと思いました。火曜日に久しぶりにハーバーランドを散策していると、海外からの観光客が多く、アジア系の方は長そで長パンツでしたが、欧米の方は半そで短パンの方が多かったです。温度感覚がちがうのかと思いました。また照度も違うそうです。欧米のレストランは日本より照明が暗いそうです。先日読んだ本にも、アジア人と欧米人の照度が違っていて、日本の照明は明るすぎると記載していました。人種が違うと、温度感覚や照度が違うものだと改めて思いました。SAAと5月かクールビズ期間にいたします。よろしくお願いします。

諸報告

丸尾研一PDG:クラブ活性化セミナー報告・第2720地区(熊本大分)地区大会出席報告

田中康之会長エレクト:「地区研修・協議会」のご案内

日時:4月29日(火・祝)場所:神戸ポートピアホテル

「インターアクトクラブ活動報告」の様子