2025-26年度 第一回例会

7月3日

プログラム

「就任挨拶」田中康之会長 石川準幹事 

シンギング 君が代・奉仕の理想 SAA 大西・大塚 親睦 白石

会長挨拶 田中康之 会長

皆さま、本日はお忙しい中、新年度第1回目の例会にご出席いただき、誠にありがとうございます。神戸垂水RC鷲尾会長、ようこそお越しいただきありがとうございます。また、本年度よりご入会の池田さん畑添さん片岡さん、今後ともよろしくお願いいたします。2025-26年度、神戸西神ロータリークラブの会長を務めさせていただくことになりました田中康之です。どうぞ一年間、よろしくお願いいたします。

本年度、クラブは創立43年目という節目の年を迎えます。そして同時に、クラブを長年支えてくださったチャーターメンバーの皆さまが全員クラブを離れられ、私たち現会員が新たな一歩を踏み出す、初めての年度となりました。そんな大きな変化を迎える本年度のテーマとして、私は「つながる思い、つなげる未来-感謝と共に次代のロータリーへ」を掲げました。このテーマには、これまでクラブを築いてくださった方々への感謝を胸に、今の仲間とのつながりを深めながら、未来のロータリーを一緒に形づくっていきたいという思いを込めています。会長方針の詳細につきましては、後ほどの卓話の時間にあらためてお話しさせていただきますが、まずはこの一年間、会員の皆さまと心をひとつにして、「楽しく・温かく・つながりのある」クラブ運営を目指してまいります。どうか一年間、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。それでは、本日の例会、盛だくさんの内容ですが、よろしくお願いいたします。

諸報告

特になし

就任挨拶

「2025‐26年度神戸西神ロータリークラブ会長方針」

会長:田中康之

会長テーマ 「つながる思い、つなげる未来-感謝と共に次代のロータリーへ」

基本方針

本年度、神戸西神ロータリークラブは創立43年目を迎えます。そしてこの2025‐26年度は、クラブの歴史においてひとつの大きな節目となる年でもあります。創立以来、クラブの礎を築き、その発展に多大なご尽力をいただいたチャーターメンバーの皆様が、逝去または退会により、ついに全員クラブを離れられました。本年度より、初めてチャーターメンバーが在籍しない年度を迎えるにあたり、私たちは現会員一人ひとりが、その志と誇りをしっかりと受け継ぎ、新たな一歩を踏み出す責任の重みをあらためて感じております。この大きな歴史のバトンを託された私たちは、あらためてクラブの原点を見つめ直し、時代に即した新しいロータリーのあり方を模索しながら、未来へとつながる歩みを進めてまいりたいと考えております。そのような思いを胸に、本年度は以下の方針に基づき、活動を展開してまいります。

1.会員相互の親睦を深める

ロータリー活動の原点は「人とのつながり」です。例会をはじめ、クラブ内の懇親会や親睦行事を大切にし、和やかで参加したくなるクラブを目指します。

2.家族との絆を育む

ご家族を含めた交流の場を設け、ロータリーの魅力を家庭にも感じていただける活動を大切にします。

3.地域に根ざした奉仕活動

地域のニーズに耳を傾け、私たちにできる形での社会貢献を進めてまいります。地元の団体や学校などとの連携を通じて、地域に「愛されるクラブ」を目指します。

4.クラブの未来を見据えた会員増強と継承

クラブの将来を見据え、新しい仲間を迎え入れる努力を惜しまず、ロータリーの意義や魅力を積極的に発信していきます。

結びに

私たちは今、神戸西神ロータリークラブの新しい時代の扉を開こうとしています。楽しいクラブづくりは、一人一人の参加と笑顔から生まれます。今年度は「感謝の気持ち」と「楽しく活動すること」を忘れずに、皆さんと共に心温まるロータリーライフを築いていきましょう。どうぞ一年間、よろしくお願いいたします。

「2025~2026年度幹事長就任挨拶」

幹事:石川準

こんにちは、2025年~2026年度幹事長おおせつかりました、石川でございます。本年度幹事と言う事で、1年間皆様には多大なご協力お願いしまた、ご迷惑をお掛けするとは思いますが、よろしくお願いいたします。

早いもので、神戸西神ロータリークラブに入会させていただいて、はや8年が過ぎ、ロータリークラブ自体どんな活動をしているのか、なにをしているのか全くわからず、とりあえずゴルフ来いと言われ、懇親会で池田さんから、俺のバッチやるからと、半強制的に胸に付けられ、入会決定と言う運びになりました。今思い返せば、池田さん沢山バッチ持っていたんじゃないかなぁっと思います。入会当初記憶にあるのは、吉川さんが怖かったのと河合さんが会場の端でタバコを吸っている、ことぐらいしか思い出せません。なんとなく、ボヤーっとわかりだしたのが藤丸会長と田中幹事の時に親睦委員長をさせていただき、まぁ~マン悪くと言いますか、ほろにが会の担当クラブにはなるはコロナで西神医療センターへi-padや医療器具スケルトンケース・マスクなどの寄贈でバタバタし、こう言った活動も行うんだなぁっと思った次第です。この時、台湾との合同例会を沖縄で行いました。その時現地調査で行ったのはいい思い出と苦い思い出になっております。その頃は、河合さん・吉川さん・池田さん・田中さんなど多くのチャターメンバーも方も元気で活動されていました。メンバー数も36~37人ほどいたように思います。ですが、私が入会させていただいてから、鶴井さん・河合さん・吉川さん・今年に入って鈴木さん、池田さんと立て続けに、お亡くなりになり会員数も一時期30名を切る事態になりましたが、本年度新入会員の方が3名も入会していただきほぼ昨年度同様にメンバー数も維持して、クラブ運営ができることを、うれしく思います。これも、クラブメンバーの協力と、特に前年度会員増強委員長の藤丸さんのおかげだと思っております。ありがとうございます。

さて、本年度に関しましても神戸西神ロータリークラブは、国際ロータリーの一員として、地域社会に貢献する多様な活動を五大奉仕活動を、通じて行ってまいります。

まずは、クラブ奉仕。クラブ奉仕活動に関しては今田委員長、藤丸副委員長沢山の委員会取りまとめありますが、今年1年よろしくお願いいたします。クラブ奉仕に関しては、クラブの例会運営並びに親睦活動などお願いいたします。

クラブ奉仕の中にはいろいろな委員会がありますが、特に、冒頭お話させていただきましたが、会員増強はクラブにとっての最優先事項と位置づけても、過言ではないと考えておりますので、堤委員長よろしくお願いします。

また、親睦委員会は会員・会員家族・他クラブ外部来訪者などの懇親を深める楽しい企画運営を白石委員長お願いいたします。

プログラム委員会に関しては、例会の会員卓話や外部卓話などを通して会員が新しい発見や様々な興味を持つような、楽しいプログラム構成を碓永委員長よろしくお願いいたします。

国際奉仕に関しては台湾との文化交流事業など調整・運営など言葉の壁はありますが、今年は台湾との合同例会を沖縄での合同例会以来の事業ですので、楽しい合同例会になるよう、道永委員長よろしくお願いいたします

本年度よりご入会のみなさま

池田会員      畑添会員      片岡会員